東京・池袋で開催されている『遙かなる時空の中で3 Cafe』に行って参りました!
抽選制なので当たるか不安だったのですが、2回目の挑戦で当選メールが届きすごく嬉しかったです!
池袋の315Cafeに到着!
予約時間の15分前に着くと、すでに階段にまで行列が!
店員さんからメニューと注文表を渡されるので、待ち時間の間に注文表にあらかじめオーダーを書き出しておいて、表を渡して席に付けばあとは注文品が届くだけ、というシステム。
(メニューを渡されるこの時に当選メールを確認されるので、予めケータイにメールを表示しておくとよりスムーズに進みます)
散々悩んだ挙句、セットメニューに「白龍の神子のピタサンド+景時の花火サラダ+ヒノエの宝箱」、ドリンクは「知盛の紅ドリンク」、あとどうしても気になって「譲特製はちみつプリン」も注文。
本当は将臣のカレーが食べたかったけど、量が多くて食べきれないんじゃないか不安で景時のサラダにしたという・・・・・・。
予約時間ちょうどに開店。
案内された席につき、料理が出てくるまで店内を観察すると、壁に遙か3本編にでてくるスチルが額に入って飾られていました。
あと店内にかかっている音楽は遙か3で使われているBGM!なんだか感動!
お客さんの年齢層は割りと高め?
見た感じ中高生は少なかったです。
料理が出てくるのを待つ。
(余談だけど、なんだかやたら愛想ない上に感じの悪い女性店員が2人いてちょっとモヤモヤ……。他の店員さんは感じ良かったのになー)
料理が到着!
まず出てきたのは白龍の神子のピタサンド!
パンに切込みが入っているので、そこを手で開けて具を詰めていく・・・・・・のですが、ちょっと力を入れすぎたのかパンが破けてしまって具が収まりきらず・・・・・・とりあえず、詰められるだけ詰めて一口かじる。
・・・・・・あれ、美味しいっ!!
味が凄く好みでした。
野菜と味付けされたそぼろ肉がパンと合わさっておいしい!
あとパンに入り切らなかった具は箸で食べました。
食べてる間に知盛の紅ドリンクが出てきました。
味は野菜ジュース+ザクロシロップ・・・・・・と一口飲んだところで、上に金粉が乗っていることに気付く。
金って!知盛凄いな!?(どっちかっていうと金はゲーム本編で金色堂のある泰衡のイメージだったんですが・・・・・・)
景時の花火サラダ到着。
野菜とドレッシングが合ってて、上にパリパリに揚がったレンコンがのってて美味しいかったです。
ここで店員さんが各席にランチョンマットを配って周りはじめ、セットを頼んだ私も1枚もらいました。
絵柄を伏せて配られ、選べないので手元に来たものをめくるまでドキドキします。
気になる私のランチョンマットは・・・・・・。
譲でした!やったー!
遙か3はほんとに皆大好きで特に推しキャラとかいないんですが、譲ルートはかなり思い入れがあるので当たって嬉しかったです。
そして喜びもつかの間、ここで一つ問題に気付くのです・・・・・・そう、ランチョンマットが大きい&普通の紙製なのでこのままでは折り曲げずには持ち帰れないことを!!
周りを見ると、用意周到な人たちはクリアファイルや大きめのカバンを用意していてそこにマットをしまっている・・・・・・失敗した!
というかB4サイズが入るクリアファイルなんて皆どこで手に入れてきてるんですか・・・・・・?
仕方ないので、マットを巻き寿司の如くくるくる巻いてカバンに仕舞う。
・・・・・・これ家に帰ったら絶対折り目ついてるよ・・・・・・と自分の迂闊さに悔しい思いをしているうちにデザートが出てきました。
ヒノエの宝箱、アイスと生クリームが美味しい。
最後にコーンをそのまま丸かじりしようとして、流石に思いとどまりちょっとづつ割りながら食べました。
デザート2個目、譲特製はちみつプリン。
これどーしても食べておきたかったんですよ!
だってゲーム本編に出てくるんだもん!
味は・・・正直好みの甘さではなかったです。
美味しくないわけではないけど合わなかったです。
1人でデザート2個とか食べ過ぎかな・・・・・・と思って周りを見ると、1人客にも関わらず神子サンド2種類両方、さらにデザート3種にドリンク2種とか皆さん思い思いに注文していて、全然気にすることなかったですね。
ここでオリジナルカードが配られました。
私はセット注文で2枚+ドリンク1枚+デザート1枚で計4枚引かせてもらいました。
これも選べず、箱に入っているものを引く形。
結果は・・・・・・。
ヒノエ、弁慶、景時、敦盛でした!
カードが配られると、店内に悲しみや喜びの声が響き渡っていました。
どうも聞いた感じだと弁慶難民が多かったような?
狙っていたカードが出なかった人たちは追加オーダーしてさらにカード引いてました・・・・・・凄い。
さらにお会計のときにはスタンプカードがもらえます。
会計1000円ごとにスタンプ1個たまる。
でも遙か3カフェがそもそも抽選制なので貯めるの難しそう・・・・・・。
まとめ
あまりこういったコラボカフェに行ったことがなかったのでドキドキしてたんですが、料理は美味しかったし好きな作品に囲まれてて楽しかったです!
というかあとでカフェのサイト見たら下の方に「※ランチョンマットにつきまして、お持ち帰りになる袋等は現在用意しておりません。お手数ではございますが、クリアファイルなど(B4サイズ)ご自身でご用意いただけるようお願い致します」って書いてありましたよ・・・・・・気づかなかった・・・・・・。
これから行かれる方はランチョンマット持ち帰りの用意をお忘れなく!
遙か3カフェ、大満足でした!
来年発売の移植vita版も楽しみにしています!